MP4(MPEG-4 Part 14とも呼ばれる)は、動画、音声、字幕、画像などのデータが格納できる、広く普及したマルチメディアコンテナ形式です。効率的な圧縮方式により、画質を損なわずにファイルサイズを縮小できるため、ストリーミングや共有に非常に適しています。
「映像は気に入っているのに、音質がイマイチ…」という経験はありませんか?そんなときは、MP4から音声を削除して、より良い音声に差し替えることがいい選択肢でしょう。それでは、MP4の元のオーディオを無料で効果的に削除する方法を6つご紹介します。
オフラインでMP4から音声を削除する方法
このセクションでは、MiniTool MovieMaker、Clipchamp、CapCut という3つのデスクトップアプリを使用して、WindowsでMP4のオーディオを削除する方法を説明します。
オプション1:MiniTool MovieMaker
MiniTool MovieMakerは、Windowsユーザー向けのオールインワン無料ビデオ編集ソフトウェアです。直感的なユーザーインターフェイスを備え、必要な編集機能が簡単に利用できます。広告やバンドル、ウイルス、透かしがなくて、快適なユーザーエクスペリエンスを実現しています。
このソフトを使って、MP4ファイルからオーディオを削除するのは、効率的で簡単に行えます。また、MOV、AVI、MPG、MKV、WMV、FLV などの他の動画形式にも対応しており、それらからも音声を削除することが可能です。
そして、編集したビデオはAVI、WEBM、GIF など、希望の形式でエクスポートすることが可能です。フレーム レート、ビットレート、解像度など出力時のパラメーターもカスタマイズできます。
では、下のガイドに従って、MiniTool MovieMakerを使ってMP4動画からオーディオを削除しましょう。
1:MiniTool MovieMakerをダウンロードしてインストールする
下のボタンをクリックしてMiniTool MovieMakerをダウンロードし、お使いのPCにインストールしてください。
MiniTool MovieMakerクリックしてダウンロード100%クリーン&セーフ
2:MP4ビデオをインポートする
MiniTool MovieMakerを起動し、プロモーションウィンドウを閉じてメインユーザーインターフェイスに入ります。「メディアファイルインポート」オプションをクリックして、オーディオを削除したいMP4動画をインポートします。

3:MP4から音声を削除する
追加した動画をタイムラインにドラッグ&ドロップします。MP4から音声を削除するには3つの方法があります。
1.タイムライン上の動画を右クリックし、「音声をミュート」を選択します。

2.タイムライン上動画のスピーカーアイコンをクリックして、音声を無効化します。

3.右側の「ビデオプロパティ」セクションの「オーディオ」タブで、動画の音量を0に調整します。

4:新しいオーディオを追加する
1.独自のオーディオを追加する:「メディアファイルインポート」オプションをクリックして、ローカルフォルダーから好きな音楽や効果音をインポートします。

次に、インポートしたオーディオのプラスアイコンをクリックして、タイムラインのオーディオトラックに追加します。

再生ヘッドを動画の最後まで移動し、タイムライン上のオーディオをクリックして、ハサミアイコンをクリックして、オーディオを分割します。

分割された不要なオーディオ部分を選択し、ゴミ箱アイコンをクリックして削除し、動画の長さに合わせます。

2. 提供された音声リソースを利用する:「オーディオ」タブに移動し、必要な音楽を選択してダウロードし、タイムラインに追加します。

タイムライン上のオーディオクリップの終了点にマウスを合わせ、トリムアイコンが表示されると、内側にドラッグして、動画の長さと一致にします。

5:動画を編集する
トリミングする:タイムライン上の動画をクリックし、マウスカーソルを動画の先頭または末尾に合わせて、トリムアイコンが表示されると、右や左にドラッグして移動し、不要な部分を削除します。

動画を分割する:赤い再生ヘッドを目的の場所に動かし、ハサミアイコンをクリックして動画を2つの部分に分割します。不要な部分を削除することもできます。

6:動画をエクスポートする
プレーヤーウィンドウの右上にある「エクスポート」アイコンをクリックして、エクスポートウィンドウが開かれます。希望の出力形式、解像度、フレームレートを選択し、赤い「エクスポート」ボタンをクリックして動画を保存します。

エクスポート処理が完了したら、「ターゲット検索」ボタンをクリックして、動画を保存するローカルフォルダーにアクセスします。

MiniTool MovieMakerは、オーディオ除去と動画編集に加え、オーディオ抽出、ファイル会式変換、メディアプレーヤー、動画圧縮ツールとしても使用できます。ソフトをダウンロードして今すぐ試してみましょう。
MiniTool MovieMakerクリックしてダウンロード100%クリーン&セーフ
オプション2:Microsoft Clipchamp
Clipchampは、Microsoft が提供するプロフェッショナルな動画編集ソフトです。無料で利用できて、MP4 動画から音声だけを削除することも簡単に行えます。動画の切り取り、分割、トリミングなどの編集機能に加えて、再生速度の変更、フィルターやトランジションの追加などの機能も提供されます。
また、Clipchampは多種類の動画テンプレートトが用意されており、手間をかけずに動画制作ができます。書き出す際に、720p、1080p、4Kなど、複数の解像度に対応しています。
次はClipchampでMP4動画の音声を消す方法です。
1:Clipchamp をダウンロードしてインストールする
PCで Microsoft Store にアクセスし、Clipchamp をダウンロードしてインストールします。
2:音声を削除したい動画をインポートする
Clipchampを起動してログインし、「新しいビデオを作成」をクリックして編集インターフェースに入ります。その後、「メディアをインポート」ボタンをクリックして、対象の MP4 動画を追加します。

3:MP4のオーディオを削除する
追加した動画をタイムラインにドラッグし、動画上のスピーカーアイコンをクリックして動画をミュートします。または、左側のメニューにある「オーディオ」ボタンをクリックして、紫色のドットアイコンをドラッグして音量を0%に設定します。

4:動画をエクスポートする
右上の「エクスポート」ボタンをクリックし、希望の解像度(例:1080p)を選択します。次に、「コンピューターに保存」をクリックします。

オプション3:CapCut
CapCutは、様々な編集ツールを備えた人気がある動画作成アプリです。MP4ファイルから音声の除去に加えて、動画のトリミング、クロップ、分割、反転、回転も可能です。また、様々なエフェクト、フィルター、トランジション機能も備わっており、お好みに合わせて動画に追加できます。
CapCutを使ってMP4の音声を除去する手順は以下のとおりです。
1:CapCutをダウンロードしてインストールする
CapCutの公式サイトにアクセスし、プログラムをダウンロードしてコンピューターにインストールします。
2:対象のMP4動画を追加する
CapCutを起動し、「プロジェクトを作成」ボタンをクリックし、「ここに動画、写真、オーディオのファイルをドラッグ&ドロップ」セクションをクリックして動画を追加します。
3:MP4からオーディオを削除する
インポートした動画をタイムラインにドラッグ&ドロップします。次に、ビデオトラックの左側にあるスピーカーアイコンをクリックしてミュートします。

4:動画をエクスポートする
右上の「エクスポート」アイコンをクリックしてエクスポートウィンドウを開きます。希望の解像度、フォーマット、コーデック、フレームレート、ビットレートを設定し、もう一度「エクスポート」ボタンをクリックして動画を保存します。

オンラインでMP4から音声を削除する方法
ストレージ容量が足りないので、パソコンにソフトウェアをインストールしたくありません?ご安心ください。この部分では、ブラウザで直接的に利用できるオンライン音声除去ツールを3つご紹介します。
オプション1:VEED.IO
VEED.IOは、多様で強力な機能を備えたオンライン動画編集プラットフォームです。動画から音声を削除したり、新しい音声を追加したり、字幕を追加したり、音声をカットしたり、音声速度を変更したり、音声をテキストに変換したり、動画の背景を削除したりするなど、様々な操作が実現できます。
また、VEED.IOにはAI機能が搭載されています。AIの画像または動画作成ツールとして使用できます。このサイトのUIも直感的で、使いやすいです。
次は具体的な方法です。
1:VEED.IOのサイトにアクセスする
パソコンのブラウザを起動し、VEED.IOのオーディオ除去ツール (https://www.veed.io/ja-JP/tools/remove-audio-from-video/remove-audio-from-mp4) を検索します。
2:MP4 ファイルをインポートする
「MP4 ファイルを選択」をクリックし、「ファイルをアップロード」ボタンをクリックして MP4 ビデオを追加します。
3:オーディオトラックを削除する
タイムライン上の動画をクリックします。次に、「Edit Video」セクションでスピーカーアイコンのスライダーをドラッグして、音量を0%に設定します。

4:動画をエクスポートする
右上の「完了」ボタンをクリックし、「動画をエクスポート」をクリックします。次に、「ダウンロード」アイコンをクリックして、ビデオをコンピューターに保存します。また、Facebook、Twitterなどで共有することもできます。エクスポートした動画に透かしを入れることにご注意ください。

オプション2:Clideo
Clideoは、MP4からオーディオを簡単に削除できるオンライン動画編集ツールです。Windows、Mac、iOS、Androidデバイスで利用できて、MP4、AVI、VOB、MPG、WMV、MOVなど、幅広いフォーマットに対応しています。
Clideoを使えば、オーディオをカット・結合したり、テキストを音声に変換したり、動画に字幕を追加したり、オーディオをテキストに変換したりするなど、豊富な動画編集ツールが備えています。では、このツールを使ってMP4のオーディオを削除する方法を以下で説明します。
1:Clideo のオーディオミュートツールにアクセスする
ブラウザでhttps://clideo.com/ja/mute-videoにアクセスします。
2:MP4動画をインポートして音声を消す
「ファイルを選択」オプションをクリックし、音声を削除したい MP4 動画を追加します。その後、Clideo が自動的に動画から音声トラックを削除します。

3:動画をエクスポートする
動画がアップロードした後、音声の削除が自動的に開始されます。処理が完了した後、「ダウンロード」ボタンをクリックして、動画をローカルフォルダーに保存します。

オプション3:Canva
Canvaはブラウザベースの音声除去ツールで、動画から音声を簡単に削除できます。また、動画の切り取り、反転、スピードアップ、スローダウンなどの基本編集に加え、テキスト、オーバーレイ、フィルター、モーションなどの特別効果を動画に追加することも可能です。
Clideo でMP4の音声を削除するには、以下の手順をご参照ください。
1:Canvaの動画エディターにアクセスする
パソコンのブラウザを開き、Canvaのオーディオ除去ツール(https://www.canva.com/ja_jp/features/remove-audio-from-video/)を検索します。
2:動画をアップロードする
「動画をアップロード」をクリックして、MP4動画をCanvaに追加します。
3:オーディオトラックを削除する
タイムライン上の動画をクリックし、上部のスピーカーアイコンをクリックして、ドラッグして音量を0に設定します。

4:動画をエクスポートする
右上の「ダウンロード」ボタンをクリックしてドロップダウンリストを展開します。次に、ニーズに応じてファイル形式を選択し、品質を調整します。「ダウンロード」ボタンをクリックして、動画をコンピューターに保存します。

ヒント:MP4からオーディオを抽出する方法
前述の通り、MiniTool MovieMakerはオーディオ抽出ツールとして機能し、MP4、MOV、MKV、AVI、MPG、FLVなど、様々なファイル形式からオーディオを抽出することができます。MP4からオーディオを抽出する必要がある場合、下の手順に従って試してみましょう。
1:MiniTool MovieMakerをダウンロードしてインストールする
下のダウンロードボタンをクリックして、MiniTool MovieMakerをダウンロードし、コンピューターにインストールします。
MiniTool MovieMakerクリックしてダウンロード100%クリーン&セーフ
2:音声を抽出したいMP4ファイルをインポートする
「メディアファイルインポート」オプションをクリックして、オーディオを抽出したいMP4動画を追加します。
3:MP4からオーディオを抽出してエクスポートする
追加した動画をタイムラインにドラッグします。

プレーヤーウィンドウの右上にある「エクスポート」アイコンをクリックして、出力ウィンドウに入ります。次に、「フォーマット」オプションを展開し、「MP3」を選択します。赤い「エクスポート」ボタンをクリックして、オーディオをPCに保存します。

結論:
この記事では、MiniTool MovieMaker、Clipchamp、CapCut、VEED.IO、Clideo、Canvaという6つ動画編集ツールを使って、MP4動画のオーディオを削除する方法を紹介しました。使いやすい多機能のデスクトップアプリと便利に利用できるオンラインツールも提供していて、ニーズに応じて適切な方法を選択して試してみましょう。
MiniTool MovieMakerの使い方についてご質問がございましたら、[email protected]までお気軽にお問い合わせください。できるだけ早く返信し、サポートさせていただきます。
ユーザーコメント :